大卒土木作業員やなぎの現場宿舎

若手ゼネコンマンがいろいろ書きます

1級土木施工管理技士合格!!勉強法共有します!!

こんにちは、マジスタ石井と申します。

 

今回は、1級土木施工管理技士に1発合格したので、そのために行った勉強法、勉強期間等を共有していきたいと思います。

 

それでは、書いていきます!!

 

目次

 

1 1級土木はなぜ取らないといけない!?

この記事を読んでいる方のボリュームゾーンは若手技術者であると私は勝手に思っています。

大卒後3年の経験で受験できますので、ゼネコン4年目になるとほとんどの方が受験するハズです。

1級土木とっても今すぐは監理技術者に選任されるわけないんだから必要じゃないと考えがちですが、それは間違いです!!

なぜなら、この資格の保有者数が経営事項審査の加点対象となっており、公共工事の入札の際に有利に働くのです。

なので会社としては一人でも多くの社員に取得してもらいたい資格となっているのです。

必要な資格であるということはわかりましたね?じゃあ、一発合格してやろうじゃありませんか!!

 

2 勉強方法はコレ一択!!

勉強方法は過去問をひたすらやる一択です。

私自身過去問を5年分、3周やって合格することができました。本番では自己採点も8割以上取れていました。

ほとんどの問題が使いまわしなので、過去問を極めてしまえば余裕で合格できる試験といえるでしょう。

過去問集選びは、解説が丁寧なものを選びましょう。解いてみてわからない問題は解説を読んで覚える、の繰り返しです。

私が使っていた過去問はこちらに載せておきます。解説もわかりやすくおすすめです。

 

3勉強期間について

私は、勉強期間は1次試験については約2か月、2次試験は3日間の勉強で合格しました。

ただし、確実に合格をしたいならそれぞれ3か月、1か月は勉強するべきです。

1次試験は範囲もかなりおおいので、それなりに勉強しようと思うのですが、2次試験は筆記がかなり難易度も低いので、対策がおろそかになりがちです。実際私がそうでした。

作文対策も必要ですが、出る問題は3種類ときまっているので自分であらかじめ作文を作り、それを覚えていけばいいのであまり苦労しないと考えてしまいます。

その考えが落とし穴なのです!!実際私もそうでした。

1次試験を通過したという慢心、2次試験は簡単であるという油断があなたを不合格にしてしまうのです!!

 

繰り返し言います、2次試験は1か月は勉強してください。後悔したくないのなら、、、

 

いかがだったでしょうか、この記事を参考にして皆様も1級土木を合格しましょう!!

 

勉強さえしていれば必ず合格できる資格なので、忙しい仕事の合間を縫って、ひたすら勉強勉強!!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

質問等ございましたらバンバンコメント書き込んでください!!

 

 

 

北海道あるある 道民以外の人が不思議におもうこと3選www

こんにちは、マジスタ石井と申します。

私は社会人4年目のゼネコンマンとして北海道の山奥で働いています。

 

東京出身で北海道に移り住んできておもった北海道ならではのことを共有したいと思います。

 

1.冬でも寒い思いはしない、むしろ東京のほうが寒く感じる

ひとつめは冬は意外と寒い思いはしないということです。北海道では基本的に建物の中は暖房であったまっています。

外を移動するときも車移動で、車も暖房であっためているので寒くありません。

根本的に寒さ対策が万全なので、困りません。

逆に東京時代にいたころのほうが寒さに凍えた思いがあります。

対策の強度の違いがこのような矛盾を産んでいるのかもしれません。。

 

2.札幌の人は方言がないように思えるが、しっかり言葉の違いはある

札幌の人はなまっていない印象を最初は持ちますが、単語が違ったりするのが面白いところです。

ごみを投げる(捨てる)、とうきび(とうもろこし)、ボタンがおささらない(ボタンが反応しない、押すことができないの意)汽車(JR線)等々、、、

一見方言がないように思えてもかすかな違いを体験できる札幌弁は面白いです!!

 

3.変な地名が多い

足寄、馬主来、興部、倶知安、、、

意味が分からない地名がたくさんあります。

これはアイヌ語を日本語で音で変換したため、意味が分からない地名となっているのです。

上記にあげた地名の読み方はぜひ調べてみてください!!面白いですよ!

 

いかがだったでしょうか、まだまだ北海道の魅力については時間があれば語りたいので、良かったら次の記事も読んでいただければ幸いです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

【解剖】会社にしがみつく無能社員の生態、、、辞めるのも手ですよ??

こんにちは、マジスタ石井と申します。

あなたの会社には無能で周りからも嫌わているのにのうのうと会社にしがみついている人はいませんか??

こんなことをいう私も仕事ができないダメ社員のうちのひとりです。

仕事ができないのはつらいものです。。。

 

今回の記事では、私の会社にいるとんでもなくおバカな無能社員の生態をご紹介いたします。

こんな馬鹿でも生きていけるんだという希望のある情報ですので、生きづらさを感じている方々はぜひ最後まで読んでいっていただけると幸いです。

 

早速本題に入っていきます。

 

無能社員A君の経歴

これは私の同期社員A君のお話です。

2019年入社のAくんは施工管理としてたくさんの現場を転々としています。

そして行く先々で伝説的な無能エピソードを打ち立てていきました。

そして直近の現場ではうつ病ステージ3の診断を受けて夜逃げに近い形で休職となりました。

半年の療養期間を経て、現在は本社の閑職部署で悠々自適な内勤生活を満喫しています。

 

無能の彼の周りの評価

ゼネコンの若手社員は現場を回す前線部隊として働くことを求められており、私の現場ほかの現場もほぼすべての現場が人手不足に悩んでいます。

ただ、彼の場合はどの現場の責任者も会社からAくんの配属を打診されてもそんな状況にもかかわらず、断っているというのです。。

引き取り先がないのです。それもそうです、無能すぎてどの部署に行っても迷惑になってしまうからです。

 

彼の自己評価

Aくんと私は仲が良く、彼が私が所属する現場を夜逃げしてからもよく飲みに行きます。

その中で、よく彼は上司に嫌味を言われて困っているというのです。

彼の上司曰く、お前にはもっと頑張ってもらわないと困る、お前に任せられる仕事がないから俺の仕事量は増える一方だ。と

こんなことを直属の部下にいうのもどうかと思いますが、この上司の小言に対するAくんのアンサーが彼を伝説の無能たらしめるマインドを物語っています。

Aくんは、おれはばっちり仕事をこなしている!あの上司は何を馬鹿なことを言っているんだ?というのです。ちなみに彼がこなしている仕事というのは誰でもできる書類の整理です。。。

 

Aくんに学ぶ大企業に勤める上で大事なマインド

Aくんから学べることは、鈍感力であると感じます。

どの実働部署からも拒絶されても、閑職部署におさまって高給をしっかり確保し、周りの白い目にも我関せず。。。この鈍感力こそ大企業勤めに必要な能力だと私は考えます。

26歳にして、すでに窓際社員の地位を確立したAくんはある意味同期の中でもっとも会社で成功している人材とも言えます。

より少ない労力で、より高い給料を得ることは最も効率的な立ち回りだからです。

 

今後のAくんの動向に目が離せません。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

iPhoneからandroidスマホに乗り換えた男の末路………【pixel6a】

こんにちは、マジスタ石井と申します。

今回は、iPhoneからandroidに乗り換えて感じたことについて書いていきます。

 

現代社会の必須アイテム、スマホ

ないと生きていけない、ある意味人間で一番大事な体のパーツである。

本来の肉体である心臓や脳、筋肉その他もろもろは生まれつきでそのスペックは決まってしまう─しかし、スマホはどうだろうか?

スペックは選び放題、用途、金額、デザイン、選り取り見取りである。

 

このような状況からして、スマホ選びの情報は良き情報になるのではないかと重い、今回の記事を共有したいと思います。

iPhone12miniから、pixel6aに乗り換えた実際の感想をベースに語っていきます!!

 

目次

 

iPhone使用歴

私は高校1年生の時に初めてのスマホとしてiPhone5を買ってもらいました。

そこから10年ずっとiPhone一筋、様々なiPhoneを使ってきました。

 

androidに乗り換えた理由?

理由はシンプルに、androidスマホを使ってみたくなったからです。

今までの使用歴から、スマホイコールiPhoneという常識が頭の中に凝り固まっているのを感じていました。そういった気持ちを抱えているときに、pixel6aが発売となり、価格も安いが性能も悪くないとの評価を信じ、androidに鞍替えを決意しました。

 

androidに乗り換えて後悔はない?

正直、ないです。

たしかに、iPhoneよりは性能で劣っていることは端々で感じますが、私のように、スマホでゲームをしたりしない人はハイエンドスマホである必要はないかと感じています。

また、iosからandroid osに移行して使いづらいかとも思いましたが、3日もすれば違和感なく操作できるようにもなりました。

仕事スマホiPhoneのままですが、意外とごっちゃにはなりません。

高い、オーバースペックなiPhone買うくらいなら、自分の必要なスペックの機種を選べるandroidを買う、という選択肢を増やせるのは良いことだと考えています。

 

ただし、皆におすすめはしない

正直みんなもandroidに乗り換えようぜ!とは言えません。

理由はいくつもありますが、その一つとしてiPhoneユーザーがかなり多いからです。

正直、いや、確実に偏見ですが、我々のような若い世代はだいたいがiPhoneを使っていると思います(いろんな調査で比率はだいたい半々らしいので、絶対そんなことない)。

写真等はエアドロップで簡単に共有できて便利ですが、乗り換えることによってそのiPhone便利カルテルからはみ出すことにもなります。

あと、なんといってもiPhoneはオシャレですからね、、、

イケてる人はみんなiPhone、偏見かしら??

 

まとめ

android悪くない!一回くらいandroidを触ってみるのもいいですよ!

新鮮です。

ダメだったらiPhoneに出戻ればいいのです。

人生はぼうけんやー!!

 

 

 

コンクリート技士の勉強方法教えるゾ!!

こんにちは、マジスタ石井と申します。

今回は、コンクリート技士の勉強方法についてお話していきます。

 

建設系の仕事についている方は取りたいと思っていると思う資格、コンクリート技士、、、

実際に私が去年合格した勉強方法について共有していきたいと思います。

 

目次

 

コンクリート技士の難易度

結論から言ってしまうと、コンクリート技士の難易度は高くないと考えています。

数字上ではコンクリート技士の合格率は例年30パーセント前後となっており、比較的難しい資格とされています。

しかし、実際に試験を受ければわかりますが、試験当日は空席が目立ちます。

さらに、受験する層が建設関係の人間であり、おそらく会社に受験するように促されて受験している(この記事を読んでいるあなたもそうかもしれませんね)ため、モチベーションが低いことが予想されます。

 

なのでこういった人たちが合格率を下げているのです。

しっかり勉強すれば確実に合格できる試験であることは間違いありません。

 

唯一無二の勉強法

最強にして、一択の勉強法、それはおなじみの過去問をひたすらやることです。

結局大多数の資格試験と同じで、過去問からしか問題は出ません。

過去問さえしっかりやっていれば確実に合格できます。

 

本屋の参考書コーナーにはテキスト形式の参考書が売ってますが、そんなの必要ありません。合格さえできればいいので、過去問+解説付きのもので十分です。詳しすぎる解説など不要!!

 

おすすめの参考書はこのシリーズです。解説がシンプルで分かりやすいのが特徴です。

 

勉強期間は?

勉強期間は、約2か月で合格できました。過去問は4年分を2周ほど行いました。

ただ、私の場合、ボーダーギリギリでの合格でしたので、余裕をもって三か月前から勉強し、過去問も4,5年分を3周はしたほうが安心だと思います。

 

 

まとめ

勉強方法は過去問をひたすらおこなう、期間は3か月前から。

このことを実践できれば合格間違いなしです!!

 

皆様の良きコンクリート技士生活を祈っています。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

残業が多い社員は仕事ができる社員なのか??

こんにちは、マジスタ石井と申します。

今回は、残業が多い社員は仕事ができる優秀な社員なのかについて書いていきます!!

 

日本のサラリーマンといえば残業!!

会社によるとは思いますが、世間一般には残業する社員は頑張っている偉い存在という評価がされていると思います。(異論は認めます)

しかし、残業は決められた仕事を決められた時間に終わらせられないダメなこと、と主張する意見があることもまた真実です。

 

この、残業はダメ社員の証と考えるのは、管理職ないしはそれに準ずる立場の人間に多く見られる意見だと私は思っています。

 

そう、私は残業が多い社員はかなり優秀な人材であると考えています。

いまからその理由について書いていきますので、ぜひ最後までお付き合いお願いします。そして、良ければコメント欄に意見も書いていってくれたら幸いです。。。

 

目次

 

 

理由①仕事ができるがゆえに仕事が集中する

理由の一つ目は、仕事ができるがゆえに仕事が集中するということです。

これは、私の周りでも実際に良く起きることで、仕事ができない社員の仕事を仕事ができる社員が負担するため、残業が多くなっていることがかなり多いです。

皆様も心当たりがあるのではないでしょうか?

上司としても、できない奴よりできる人に仕事を任せたいと思います。

優秀がゆえに期待され、キャパ以上の仕事量を任せられるので、残業が増えてしまうのです。

 

理由②責任感が強い、真剣に取り組む結果

理由の二つ目は、責任感が強く、手抜きをしないため、だと考えます。

仕事はしっかり仕上げるできる人材は仕事においてテキトーなことをしません。

意味が分からないほど多い仕事も、周りを見渡して自分しかさばけないということを察せば、残業しまくってなんとか形にしてしまします。

 

結果、こいつはやってくれると上司に評価され、どんどん仕事を任せられていく、という好循環?に陥るのです。

 

まとめ

以上のことから、残業が多い社員は最強の仕事ができる人間であると私は考えています。

残業の多い優秀な社員に私のようなダメ社員は助けられているのです。。。

定時で帰るときは、「俺の仕事は終わったから帰るのは当たり前」と思うのではなく、誰かが残業を受け入れてくれたおかげで定時で帰れるのだ、という感謝の心を割るれないでください。。。

 

以上、残業が多い社員は優秀な社員である、と思っている、という話でした。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

俺が髪を切らないキモすぎる理由www【清潔感】【ロン毛】

こんにちは、マジスタ石井と申します。

今回は、私が髪を伸ばしている理由について書いていこうと思います。

この記事を読むことによってあなたは髪を伸ばしたいと思うかもしれませんし、そう思わないかもしれません。。。

 

おふざけはここまでにして、早速書いていくよ!!

 

目次

 

 

伸ばしたい理由

伸ばしたい理由は、ロン毛の男性にあこがれてるという点が挙げられます。

女性的な面も併せ持った男性に魅力を感じているので、自分もそうなりたいという欲求が沸いてしまうのは仕方がないことですね!

具体的にはタブレット純みたいな感じになるために伸ばしています。

(参考画像:タブレット純さん)

 

本題のキモい理由、、、

あこがれによって髪を伸ばすのはきもくはないと思うかもしれませんが、安心してください!ロン毛をめざす真の裏テーマがやっているのです。

みなさま気づいたかと思いますが、そうお金がかからないから伸ばそうとしているのです。。。

 

短いさっぱりヘアースタイルを維持するには相応の美容院代がかかりますが、伸ばすなら美容院に行く頻度も少なくて済むと考えているのです。。。

 

ロン毛はおすすめしない

しかし、皆様にはロン毛はお勧めしません。

なぜなら、清潔感がなくなり、さらにみっともない見た目になってしますからです。

現に、私も妻から気持ち悪いから髪を切ってくれとずーっといわれています。

もし伸ばそうと思っている、もしくはすでにロン毛の方は、女性受けは抜群に悪いことを再認識していただきたい(?)

 

まとめ

ロン毛にあこがれているという表の理由と、経済的に髪を切らないことを選択しているという裏テーマがあるというお話でした。

 

皆様も、お金がないなら、髪を伸ばしてみてはいかがでしょうか?

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

皆様の良きロン毛ライフを祈っています。