大卒土木作業員やなぎの現場宿舎

若手ゼネコンマンがいろいろ書きます

1級土木施工管理技士合格!!勉強法共有します!!

こんにちは、マジスタ石井と申します。

 

今回は、1級土木施工管理技士に1発合格したので、そのために行った勉強法、勉強期間等を共有していきたいと思います。

 

それでは、書いていきます!!

 

目次

 

1 1級土木はなぜ取らないといけない!?

この記事を読んでいる方のボリュームゾーンは若手技術者であると私は勝手に思っています。

大卒後3年の経験で受験できますので、ゼネコン4年目になるとほとんどの方が受験するハズです。

1級土木とっても今すぐは監理技術者に選任されるわけないんだから必要じゃないと考えがちですが、それは間違いです!!

なぜなら、この資格の保有者数が経営事項審査の加点対象となっており、公共工事の入札の際に有利に働くのです。

なので会社としては一人でも多くの社員に取得してもらいたい資格となっているのです。

必要な資格であるということはわかりましたね?じゃあ、一発合格してやろうじゃありませんか!!

 

2 勉強方法はコレ一択!!

勉強方法は過去問をひたすらやる一択です。

私自身過去問を5年分、3周やって合格することができました。本番では自己採点も8割以上取れていました。

ほとんどの問題が使いまわしなので、過去問を極めてしまえば余裕で合格できる試験といえるでしょう。

過去問集選びは、解説が丁寧なものを選びましょう。解いてみてわからない問題は解説を読んで覚える、の繰り返しです。

私が使っていた過去問はこちらに載せておきます。解説もわかりやすくおすすめです。

 

3勉強期間について

私は、勉強期間は1次試験については約2か月、2次試験は3日間の勉強で合格しました。

ただし、確実に合格をしたいならそれぞれ3か月、1か月は勉強するべきです。

1次試験は範囲もかなりおおいので、それなりに勉強しようと思うのですが、2次試験は筆記がかなり難易度も低いので、対策がおろそかになりがちです。実際私がそうでした。

作文対策も必要ですが、出る問題は3種類ときまっているので自分であらかじめ作文を作り、それを覚えていけばいいのであまり苦労しないと考えてしまいます。

その考えが落とし穴なのです!!実際私もそうでした。

1次試験を通過したという慢心、2次試験は簡単であるという油断があなたを不合格にしてしまうのです!!

 

繰り返し言います、2次試験は1か月は勉強してください。後悔したくないのなら、、、

 

いかがだったでしょうか、この記事を参考にして皆様も1級土木を合格しましょう!!

 

勉強さえしていれば必ず合格できる資格なので、忙しい仕事の合間を縫って、ひたすら勉強勉強!!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

質問等ございましたらバンバンコメント書き込んでください!!